食生活の個別セッション ご案内 ↓ご予約・お問い合わせフォーム↓ ⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂ 毎日の食事は自分と家族の未来を創る礎 ⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂ ▼このような方のための個別セッションです。 ☑自…
» 続きを読む【食育コラム】小学校低学年までが大事。7歳前後の子供の少食と偏食は「食べなさい」と言うだけでは意味が無い?子どもの食事の見守り方とそのポイントにについて。
管理栄養士の小寺美江です。本日のテーマは「食べること」と「子どもの繊細性」についてです。子どもの少食(小食)や好き嫌いを改善していく際に、私が大切にしている視点をお伝えします。 ーーーーーーーーーーーーー 生活習慣病が蔓…
» 続きを読む【ご感想/献立塾6期/オンライン受講】主婦歴だけは更新されるのに料理の段取りも献立もよくならない!そんな私が、「●●でしょー!」のワードで本当に●●だと感じることができ、結果的に精神的にとても楽になる事ができました。
「献立が決まらない!」という悩み。食事は毎日毎日、一生続きますので、献立が決まらない悩みに一生付きまとわれる感じがして、その悩みから解放されたくて、料理をすることを放棄してしまう方もいらっしゃいます。 しかし、そうしたと…
» 続きを読む【ご感想/6期/対面受講】食事作りが苦手だったのに「これは魔法ですか?」と思うくらい変わっていきました。
献立塾6期(2021年度)が無事に終わり、たくさんのご感想と喜びが寄せられました。献立塾は「塾」ですので「おけいこごと」ではありません。「道をつくる」という類に似ています!ということも、塾生さんから教えていただきました。…
» 続きを読む【推薦者より】「教えること」が職業の方をサポートしている「矢澤典子さん/教材戦略コンサルタント」からご推薦いただきました。
こんにちは。食育革命®代表の小寺美江です。 「教えること」が職業の方を教材制作と教材戦略の面からサポートしている矢澤典子さんから「献立塾の教材」がどのように作られており、なぜ「苦手」 が改善し「成果が出る」のかについての…
» 続きを読む